圭介 佐藤7 日前2 分 令和4年第2回定例会 開会令和4年第2回定例会が開会しました。 5月17日(火)から7月8日(金)まで、53日間の会期で本会議や委員会が開催されます。 日程を次のとおりお知らせします。 5月 ■17日(火) 10:00 団長会 終了後 開かれた議会づくりのための広報委員会 10:30 議会運営委員会...
圭介 佐藤3月8日4 分 まん延防止等重点措置の再延長(3/21まで)※本庁舎ではウクライナへのエールを示すとともに、事態の収拾と和平を願うメッセージを発信するため、本庁舎をライトアップしています。 【実施期間】 令和4年3月3日(木曜日)~10日(木曜日)18時から21時 ※県HPはこちら...
圭介 佐藤3月4日10 分一般質問に登壇しました②2月24日に一般質問に登壇しました。 1 地域活性化に向けた取組について (1)周遊性の向上による宮ヶ瀬湖周辺地域の活性化について (2)アドベンチャーツーリズム等の推進について (3)商店街の活性化について (4)アスリートの活動を通じた地域スポーツの活性化について...
圭介 佐藤3月3日16 分一般質問に登壇しました①2月24日に一般質問に登壇しました。 本年度本会議場で質問するのは、今回で3回目となります。 長引くコロナ禍、地元においても人と会う機会が減っています。 その中でも、伺った大事な声を元に地域活性化に向けた取組みや、神奈川の未来を守る取組みについて8問の質問をしました。...
圭介 佐藤2月14日4 分まん延防止等重点措置の延長特措法に基づくまん延防止等重点措置が3月6日まで延長になりました。 それに伴う県からの要請事項のほか、2月14日に開催されました本会議、厚生常任委員会についてお知らせします。 神奈川県の実施方針 県民の皆様へ 一人ひとりが徹底用心 ▶自粛をお願いします...
圭介 佐藤2月9日1 分令和4年第1回定例会令和4年第1回定例会が2月10日(木)から3月25日(金)まで開催されます。 佐藤は2月24日(木)に一般質問に登壇予定です。 日程を次のとおりお知らせします。 2月 ■10日(木) 10:30 議会運営委員会 議会運営委員会終了後 議員定数等検討委員会...
圭介 佐藤2月4日3 分自主療養の仕組みがスタートしました※新型コロナ 自主療養について 1月28日(金)から、医療機関を受診せずに療養を開始する「自主療養」の仕組みがスタートしました。 オミクロン株の感染拡大により、医療機関がひっ迫しています(1/24現在58%がひっ迫) オミクロン株の感染力が強いために、他の病状で通院、入院し...
圭介 佐藤1月21日8 分まん延防止等重点措置の適用を受けて1月21日から2月13日までの間、特措法に基づくまん延防止等重点措置が適用になりました。 それに伴う県からの要請事項のほか、1月21日に開催されました臨時会、厚生常任委員会についてお知らせします。 神奈川県の実施方針 県民の皆様へ 一人ひとりが徹底用心 ▶自粛をお願いします...
圭介 佐藤1月21日1 分まん延防止等重点措置期間の各施設の状況まん延防止等重点措置期間の各施設の状況についてお知らせします。 河川敷 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、河川敷ではバーベキュー等を自粛してください ※厚木土木事務所より 県立あいかわ公園 ※あいかわ公園HPより 【利用の制限】 ■ふわふわドーム...
圭介 佐藤2021年12月17日6 分令和3年第3回定例会 閉会101日間に渡った令和3年第3回定例会が閉会しました。 本日各議案等の採決にあたり、会派を代表し討論に登壇しました。 本年は年始早々から新型コロナウイルスの感染者が急増し、緊急事態宣言を発出しました。今年の夏ごろまでにかけては、予想以上に変異株が拡大。...
圭介 佐藤2021年12月14日5 分12月10日、14日厚生常任委員会県内のワクチン接種の状況 ※清川村の集団接種会場 佐藤 県内のワクチン接種の実績と評価は 室長 全世代の接種率85%、世界的な先進国の中でも高い率 国による理想的な接種率 ・60代以上…90% ・40~50代…80% ・20~30代…75% に対し、県の11月28日の状況は...
圭介 佐藤2021年12月13日5 分12月13日共生社会推進特別委員会※県作成資料より 障害児入所施設からの移行支援 障害児入所施設に入所している方が18歳以上になると、障害者支援施設等に移行することになりますが、調整が難航するケースがあります。 先日、知的障がいと身体障がいの重複した障がいのある方が成人になられたということで、新たな施設を探...
圭介 佐藤2021年11月30日3 分共生社会推進特別委員会 県内調査11月24日(水)ともに生きる社会かながわ憲章、障がい者施策の推進について調査するため、「県立中井やまゆり園」及び「社会福祉法人同愛会 てらん広場」を訪問しました。 午前は中井町にある県立「中井やまゆり園」へ。 中井やまゆり園では自室に外から鍵を20時間以上かけられて生活...
圭介 佐藤2021年10月19日9 分令和3年第3回定例会を折り返しました10月15日、「令和3年度9月補正予算案」等の諸議案が可決されました。 前日の14日には、幼保・小学校等に通う子どものいる家庭に配布した抗原検査キットのうち、有効期限が10月末日までとなっていたキットについて、11月以降も使用可能なキットを購入するための10月補正予算案等が...
圭介 佐藤2021年10月6日4 分10月6日共生社会推進特別委員会コロナ禍での老人クラブに対する支援 県は、地域で活動する老人クラブに対して市町村を通じて補助を行うほか、県老人クラブ連合会へ「高齢者の社会参画生きがいづくり支援事業」を委託し、その中で高齢者と子どもたちの交流や地域の支え合い活動、健康づくりといった高齢者の社会参画を促進する...
圭介 佐藤2021年10月6日7 分10月4日厚生常任委員会障がい福祉計画の改定 障がい福祉計画は、新型コロナウイルス感染症対策の影響により、改定時期を1年先送りし、本年度改定作業を行っています。 計画期間は令和3年度から令和5年度までの3年間です。 障がい福祉計画は国の基本方針に則して作成することとされており、この指針による全国一...
圭介 佐藤2021年10月6日7 分10月1日厚生常任委員会今後の地域医療体制 ※県の地域医療構想の考え方をまとめたリーフレット「どうなる?将来の神奈川の医療」 先日の代表質問において、「新型コロナウイルス感染症の急拡大を契機とした今後の地域療養体制」について伺いましたが、限られた医療資源の中で、感染症以外の医療も含めて、今後医療と...
圭介 佐藤2021年10月1日8 分緊急事態宣言解除後の県の取組み緊急事態宣言が9月30日で解除されました。 県内の新規感染者は顕著に減少し、医療現場の負担も改善傾向にあるものの、感染のリバウンドを防ぐため、県では、これまで行ってきた要請を段階的に緩和することとしています。 ※県資料より 県民の皆様への要請...
圭介 佐藤2021年10月1日2 分10月1日以降の駐車場や河川敷の状況緊急事態宣言解除後の駐車場や河川敷の状況についてお知らせします。 河川敷の進入路 市町の要望により、宣言解除後のリバウンドを防ぐため、河川敷への車の乗り入れ制限は段階的に緩和されます。 ※厚木土木事務所より 県立あいかわ公園 ※あいかわ公園HPより 【利用不可】...
圭介 佐藤2021年9月24日15 分初の代表質問に登壇しました9月15日に会派を代表し、代表質問に登壇しました。 選出地域の課題だけでなく、県政全般に関する広域的な視点が求められます。 佐藤は、コロナ対策や教育委員会におけるICT運用などの喫緊の課題から、未来に向けたグリーンインフラの視点に立った県民の安全対策など、7問を伺いました。...